経験・資格は不問。共に働く仲間を募集しています。
長崎エレベーターサービスは昭和54年に長崎県で創業し、昇降機の設計・製作、据付、保守などの業務を行っています。
福岡県と佐賀県にも事業拠点があり、20代~30代が中心となって活躍している活気にあふれた会社です。
福岡県と佐賀県にも事業拠点があり、20代~30代が中心となって活躍している活気にあふれた会社です。
世界的にコロナ禍の波紋が広がっていますが、その勢いに負けることなく、現在も順調に業績を伸ばしています。
当社に在籍しているスタッフのほとんどが、未経験からのスタートです。入社して最初は不安かと思いますが、先輩社員が丁寧に仕事をお教えしますので、素直な心を持ち、挨拶がしっかりできれば問題ありません。努力を続けていれば、技術と経験は後からついてくるものです。まずは工具に慣れながら、先輩社員のお手伝いをしていきましょう!
ゆくゆくは仕事を通じて達成感を感じたり、新しい発見や仕組みを知って楽しめたりすることも多くなると思います。
平均年齢 | 33歳(2022年02月01日現在) |
平均勤続年数 | 17年10ヶ月(2022年02月01日現在) |
有給休暇の平均取得日数 | 有給付与240日に対し6日取得(前年度) |
求める人物像
特殊な業務が多く、仕事を覚えるまでに時間を要しますので、継続力・正確性が必要です。
また今後の社会や若い世代を考慮し、状況に応じた判断ができるような柔軟性も重視しています。
そのほか、年齢に左右されず、純粋に給料を多く求める方も歓迎します。
長崎エレベーターサービスで働きやすい理由
福利厚生の強化

働くうえで、やりがいや目標などは必要ですが、まずは安定した収入が大切だと考えています。社員やその家族の生活向上を目指して、各種手当を充実させたり資格取得を支援したりするなど、安心して働けるよう福利厚生の強化・見直しを実施しています。
新入社員への教育

仕事を見て覚える時代は終わったと感じており、古い体質は根本的に見直していかなければなりません。最初は先輩社員のお手伝いをしていただきながら、仕事を覚えていただきます。丁寧にお教えしますので、少しずつ技術を学んでください。
給与形態

現場仕事は日給制が一般的ですが、当社の保守業務部は月給制を導入しています。また、据付業務部でも月給制を導入できるように計画を進めています。社員から希望があれば、さまざまな給与形態があってもよいと考えており、実現に向けて努めています。
給与で還元

当社では出張や遠方での作業も少なくありませんが、その労力に対しては給与・手当などでしっかり還元します。学歴にも左右されず、努力や結果がそのまま給与として反映されます。年に1回ですが賞与制度も導入しています。
コロナ禍でも安定した業績

昇降機業界でもコロナ禍の影響はありますが、当社にはその影響は少なく、順調に業績を伸ばしています。昇降機関連でも大きく2つの業務に分け、リスクを最小限に抑えていますので、倒産の心配もなく安心して働ける環境です。